船橋市のご紹介


  • フェイス

  • ららぽーとTOKYO BAY

  • 船橋市役所

船橋市は、千葉県の北西部に位置し、東京と、県庁所在地である千葉市のほぼ中間、共に半径20km圏域に位置する。面積は85.64km²。東京湾の最奥部に位置し、海上交通、陸上交通の要所として栄えた。県内での市制が施行された順位は千葉、銚子、市川に次ぐ4番目。人口は県都千葉市に続く第2位。昭和35年完成の公団住宅前原団地の進出契機に、内陸部には多くの住宅団地が開発され人口が大幅に増加した。近年は、緑地の保全などの環境面から大規模宅地開発は抑制されている。


  • 船橋総合病院

  • IKEA

  • 船橋郵便局

南部は商業施設や工場が多く、中部は住宅地が開発されて人口が多い。北部には農地もあり、米はじめ多くの種類の農産物が栽培されている。特にニンジンや梨の栽培が有名である。市名の起こりは、市成立以前の船橋町に因む。船橋地名の由来については、諸説あるが伝説では、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の折、川を渡るために船で橋を作ったのが地名の由来とされている。市内を流れる海老川(現在よりも水量、川幅があったとされ、現在は陸地であるが夏見干潟と呼ばれる大きな入り江があり、湊として栄えていたという)に船を並べ、その上に板を渡し橋を造った。そのような船で造られた橋の事を「船橋」と言うことから船橋となった、というのが最も有力な説である。

船橋市の物件情報はコチラ